モラップキャンプ場オートサイトオープン

令和6年5月11日モラップキャンプ場にオートサイトオープン致しました😃

オートサイト初体験😃いやキャンプ場初体験😆

湖畔でテントを貼れるのか楽しみ、早速行ってみました😆

受付で案内書を貰います

 

ロータリー一方通行になっていて八組が利用できるようです✌️

今日は私達以外いないと言う事なので、「好きな所を見つけてね!!」でした😁

帰る時間は翌朝11時までならいつでもOK!周りを気にする必要もありません👍

さてどんな場所かなぁ〰︎

ん!!!芝生にしたい感じがするが、ハゲてる
まだ芝が育っていない所が目立ち、景色はというと
目の前に管理棟、ボート、車、スワンなどで景色は微妙😭

来る前は、砂浜に目の前は湖のみ…のイメージでした😭😭

 

イメージしていた景色とは違いましたが、

とりあえず、
せっかく来たのでオーニングとテントと広げよう♪

 

ハタハタハタハタ、、と

テントやオーニングは風になびき、
広げてる側から寒かった😭

下が砂だと熱を吸収して芝生より暖かいんだよねーーー!!

 

サイトからは日帰りの予約がなくて

今日は宿泊で入ったけど

あったかいコーヒーを入れて、

明日は早朝から雨なので何時に帰るか考えよう〰︎

 

コーヒー豆は宮田屋で結構前に買って真空保存容器で冷蔵していたもの!
真空状態はOK 👍
そして更に、豆を挽く前に炒めるので大丈夫です!!

お湯を沸かして♨︎ 🫖

香りが立ってきたら、あげて

豆を挽く☕️

いい香りです😊 家ではやりませんが、外では、わざわざやりたい笑

とっても美味しい〜☺️マンデリン

珈琲を飲んで、

のんびり………できないのが、大ちゃん!

探検に行ったり、お散歩に行ったり、

黙って座ってません。

あ、そうそう!

キャンプ場にあった、ラムネのお店がなくなって!

近くで新しくなってた‼️ 😲‼️

飲み物食べ物ちょっとしたものが置いてある便利で良心的なお店でしたよ😊

 

そんなこんなで、偵察完了🫡✨

 

今年オープンしたばかりの

モラップキャンプ場ユニバーサル

オートサイト🚙🏕️

今のところはまだ、

あまり知られていないのか、

砂場が人気だからか、

空きが多いらしいですよ😁

 

 

支笏湖 モラップキャンプ場からでした🏕️

Googleマップ🗺️

テントを広げる様子は今日のインスタグラムで公開しますね😊

 

ラングラー オーニングの下で珈琲

ラングラーオーニングの下で過ごす

川辺のひととき。

昨日に引き続き、今日は、車で楽しむアウトドアの続きとしてアイテムをちょっとだけ紹介しますね!

いいな!使ってみたい✨という人はテクニカルオートに遊びに来てください😁

 

ラングラーからオーニングを広げ、

オーニングの下には、椅子とテーブルを配置。

 

足もとは川の中へ。水温19度

外気温29度の時、オーニングの下は26度。

快適です😙

 

せっかくなので、

川のせせらぎと🏞鳥の囀りを音楽代わりに🦜🎶

珈琲を淹れて過ごす贅沢。

 

毎日時間に追われて過ごしているので、ゆったりとした時間は私たちにとってはとても貴重で贅沢です。

そんな中でも電話が鳴るとお仕事モードに切り替わるんですけどね笑📞

 

 

さてさて、気になるキャンプグッズ!

色々揃えていますが、

今日持ってきたのは💡

 

コーヒーミルとコーヒーサーバー。

そして、ポットとコンパクトバーナー。

ウォータータンクは1つだけ使用して、飲み水を入れてきました。

水をポットに入れて🫖

コンパクトバーナーにガスをセット。

ゴトクは折りたたみ式で、使用する時に開いて大きくできます。

 

ワンタッチプッシュで点火🔥

 

お湯を沸かしている間に、珈琲の準備です。

珈琲豆は宮田屋のマンデリンブレンドを持ってきました。酸味が少なく深みのある味です。

樽のような入れ物は宮田屋清田本店で珈琲と一緒に購入できますよ😉

豆を2杯すくって、ミルの中へ。

このメジャースプーンも可愛いでしょ😁

 

 

グラインダーは、レッドラースタトレーディングカンパニーの物で、手動タイプです。

右回しと左回しで挽きの粗さが違います。

説明書は英語…💁‍♀️

ガリゴリガリゴリという抵抗が無くなり、くるくるくるくると回せるようになったら完了👍

 

ドリッパーはメッシュのもので、洗って使えるタイプで、ポットとセットになっています。 使い捨てのフィルターは使いません。

蒸しながら何度かに分けてお湯を回し入れ、ゆっくりコーヒーを落としました。

 

カップはステンレスの二重カップで保温保冷が効くタイプ。

 

札幌は33度と気温が高い日だったのですが、オーニングと川で涼むことができたのでホットコーヒーも快適に美味しくいただくことができました。

いい場所見つけた〜✨

 

このラングラー、晴れの日に使ってもらえるようにシェアしちゃおうかなと思っています。

もちろん、スーパーグッズ付きで‼️

小物たちをいちいちオシャレに揃えてます。

 

 

アイテムは色々です😊

料理だけでも種類はたくさん🙌

 

テンボタスクでは、パスタを始め、蒸し焼き料理、鉄板料理がガスで簡単に調理できるし、

2口バーナーコンロは高火力で左右同時に調理できるので、茹でるも炒めるも自由で便利!

ウェイバーでは豪快にBBQ🍖🦀🦐

薪や炭を使ってフライパン🍳料理も楽しくて美味しいです♪

どんな風にお出掛けを楽しみたいかによって用意するアイテムも変わります😄

チラ見せしましたが、

アイテムの紹介はまた今度🖐

 

さぁ、車でお出掛け!

北海道キャンプドライブを楽しもう♪♪♪

 

お休み前は早めに車のセルフチェックをしておいてね!

例えばー、

暑くなってからエアコンがおかしいことに気がつくと、ツライですよ笑笑💦

北海道 キャンプドライブに行ってみよう

近年アウトドア、キャンプが大人気ですが、

最近ちょっとしたブームとなっているらしい『チェアリング』 って、皆さんはご存じですか?

椅子(チェア)を持って出かけ、気に入った場所でくつろぐこと なんですって。

どこでもいいみたい、例えば公園とか

 

自然の中、公園、広場、お気に入りの場所は人により様々ですが、

山、川、海、湖のような場所で

BBQやお弁当、コーヒーなど、アウトドアを手軽に楽しむ 日帰りキャンプ のようなチェアリングもまた楽しいものです

 

北海道でキャンプをかっこよく楽しんでみよう!というお手伝いができないかなぁ〜と

色々わくわく考えています

 

 

☀️札幌で33度となった暑い休日。

簡単な食べ物と飲み物を持って、目的地も時間も決めず、とりあえず出かけてみました笑

 

そして、ぶらりと出かけた先で、

いい場所発見

『よし、ここにしよう♪』

お散歩的な有酸素運動などは何もなく、

車でドライブしながら場所を探して、気に入った場所で椅子をおろす という、できるだけ歩かないで済ませようとする、超〜楽ちんスタイル!?

それでも、やはり北海道のマイナスイオンに包まれ風と太陽に当たることは、とても健康的で素晴らしい✨

 

ということで、せっかくなので!

オーニングは川の中に広げてみようか⁉️と、車を川岸ギリギリに停め、

やってみました

 

自然の音と空気の中で、川の水で足もとを涼ませながら過ごす数時間。

川の流れが運んでくれる微風も心地良く、

最高です

 

キャンプグッズや美味しい珈琲は

明日紹介しますね!