ルーフアンテナぶつけちゃった!

車庫に車を入れようとしてシャッターが上がり切る前でルーフアンテナが

バキッ‼︎

「当たっちゃった〜‼︎」

という事でアンテナ交換のご依頼をいただきました。

 

では、アンテナを交換しましょう!!

といきたいところですが、アンテナをぶつけるとほとんどの確率で取り付けているルーフ(屋根)が変形します。

 

その状態を確認するためにもルーフの内張りを外し

裏からとまっているボルトと配線と外していきます。

 

アンテナが外れた状態がこちら👇

やはり変形していますね😅

 

このまま取付けるとアンテナとルーフの隙間から水が入ってしまうので修正が必要です!!

ですが、この位の変形であれば、リヤゲートを外さずに表からの修正で進められそうです。

 

修正が終わったところで、新しいアンテナを合わせてみます。

 ※アンテナの土台部分なので色は白いです

隙間無くピタッと!良い感じです😊

 

傷を磨いて、色が剥がれた箇所をタッチアップしてから取付けをします。

 

綺麗に着きました👏

 

 

今回はご予算の都合上、塗装はしませんでした。

このような作業用法もあります。

仕上がり、ご予算の希望に応えられて良かったです。

 

他の箇所の修理でもご希望に添った修理方法を提案出来ますので

これから直そうと思っている方は是非ご相談ください☺️

 

アンテナ接触でルーフに出来た大きな損傷💥

先日お預かりしたCX-5🚙

 

アンテナをぶつけてしまった勢いで

屋根に大きな凹みが出来てしまったとご来社頂きました😢

 

ピンクの矢印部分に注目してください。

ルーフアンテナが押された際に、先っぽが支点となって

大きな凹みが出来てしまった様子です。

反射している空も歪んで見えてしまうくらい💦

 

アンテナと屋根との間に隙間も出来てしまっています。

 

他社では「屋根交換が必要❗️」と言われたようで

その見積りに驚きを隠せず テクニカルオートに足を運んで下さったんだとか。

 

ダメージが大きい為、鉄板は伸び切っている状態。

板金の場合、綺麗に仕上がるかどうか、やってみないと分かりません✋

「それでも大丈夫🙆‍♂️」とご理解を頂いて、作業に取り掛かる事にしました❗️

 

やりがいのあるお仕事。腕がなります💪

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

クォータートリム左右を外してルーフライニングをちょっと下げて手が入るスペースを作ります。

修正には当て板とハンマーを使用

鉄板が歪みやすいので出来るだけ叩く数は抑えます。

深い変形を直すと大きく歪んでいた部分の歪みか取れました。

ルーフアンテナを仮合わせして高さや隙間などを確認して下地作業に移ります。

 

まずはプライマーを塗布してきちんとした6防錆処理を。

そしてUVパテで形を整えます。

 

お次はサフェーサー。

屋根は一枚塗ります

ここはお客様の拘りポイント☝️

全体に塗装を掛けて、綺麗な仕上がりを目指します❗️

 

▼塗装が完了し、ブースから出てきたお車

反射している蛍光灯の様子からも、歪みが綺麗になくなった事がわかります♬

 

最後に、それぞれ取り外したパーツを元に戻したら完成🎉✨

屋根とアンテナとの隙間も見事に無くなりました👍

凄く綺麗に仕上がったので、お客様の元へ早くお返してあげたくて、ウズウズ😊笑

 

そして、お客様が来店し お車を見て一言。

「想像以上の仕上がりです! いや〜嬉しいな〜‼️」

と〜っても喜んで頂いたご様子😆⭐️

 

その様子を見て、とっても嬉しい納車となりました♬

 

 

 

アンテナが曲がってしまった!

自宅車庫のシャッターで擦ってしまったというお車。

屋根についているアンテナの形が変になってしまったので見て欲しいと

頂いたご相談です。

 

近くで見てみると、アンテナが土台から浮いた感じがあります。

そして屋根には凹みとザザーっとした傷が。

 

残念ながらアンテナを直す為には

屋根の凹みの修正も同時に必要となりそうです。

正式な修理で進めることに決定しました。

 

こちらがアンテナを取り外した状態🔧

アンテナが引っ張られた時に、鉄板も引っ張られて伸びてしまったのですね。

穴の周りの形が変形しているのが見られました。

 

こちらを修正する作業。

穴付近の歪みは無くなり形が綺麗に整いました🙆‍♀️

 

次は下地作りです。

剥き出しになった鉄板には2種類のプライマーを塗布し防錆処理。

 

UVパテを塗布し紫外線をあてて硬化させます。

研ぎ終わったら

サーフェーサーを塗布し、更に研いで、養生をして、脱脂して…と

塗装前の準備を済ませたらいよいよ塗装。

 

塗装後は磨きで仕上げ作業です。

 

最後に新しいアンテナを取り付けしたら綺麗に完成✨

 

修理前に、アンテナの隙間から雨水が入ることを心配されていましたが

これでもう大丈夫ですねっ☺️👍

ルーフアンテナをぶつけてしまった

アンテナをぶつけてしまい屋根が凹んで錆びまで発生してしまいました。

 

ルーフライニングの隙間から当て板を入れて叩いていきます

 

板金が終わり次は錆び取りです。

錆が進行して鉄板が凸凹しています。綺麗に錆をとっていきます

錆びを取り除いた後はプライマーで保護してパテをつけていきます

サフェーサーを研ぎ紙貼りをし塗装し出来上がりです!

 

 

アンテナを外すと車のコンピュータに故障コードが入るので、それをリセットします!

スキャンツールを車に接続して…

『バックドア車室外アンテナ通信不良』

よし、リセット‼️

 

これで安心してお客様へお渡しできます!