モラップキャンプ場オートサイトオープン

令和6年5月11日モラップキャンプ場にオートサイトオープン致しました😃

オートサイト初体験😃いやキャンプ場初体験😆

湖畔でテントを貼れるのか楽しみ、早速行ってみました😆

受付で案内書を貰います

 

ロータリー一方通行になっていて八組が利用できるようです✌️

今日は私達以外いないと言う事なので、「好きな所を見つけてね!!」でした😁

帰る時間は翌朝11時までならいつでもOK!周りを気にする必要もありません👍

さてどんな場所かなぁ〰︎

ん!!!芝生にしたい感じがするが、ハゲてる
まだ芝が育っていない所が目立ち、景色はというと
目の前に管理棟、ボート、車、スワンなどで景色は微妙😭

来る前は、砂浜に目の前は湖のみ…のイメージでした😭😭

 

イメージしていた景色とは違いましたが、

とりあえず、
せっかく来たのでオーニングとテントと広げよう♪

 

ハタハタハタハタ、、と

テントやオーニングは風になびき、
広げてる側から寒かった😭

下が砂だと熱を吸収して芝生より暖かいんだよねーーー!!

 

サイトからは日帰りの予約がなくて

今日は宿泊で入ったけど

あったかいコーヒーを入れて、

明日は早朝から雨なので何時に帰るか考えよう〰︎

 

コーヒー豆は宮田屋で結構前に買って真空保存容器で冷蔵していたもの!
真空状態はOK 👍
そして更に、豆を挽く前に炒めるので大丈夫です!!

お湯を沸かして♨︎ 🫖

香りが立ってきたら、あげて

豆を挽く☕️

いい香りです😊 家ではやりませんが、外では、わざわざやりたい笑

とっても美味しい〜☺️マンデリン

珈琲を飲んで、

のんびり………できないのが、大ちゃん!

探検に行ったり、お散歩に行ったり、

黙って座ってません。

あ、そうそう!

キャンプ場にあった、ラムネのお店がなくなって!

近くで新しくなってた‼️ 😲‼️

飲み物食べ物ちょっとしたものが置いてある便利で良心的なお店でしたよ😊

 

そんなこんなで、偵察完了🫡✨

 

今年オープンしたばかりの

モラップキャンプ場ユニバーサル

オートサイト🚙🏕️

今のところはまだ、

あまり知られていないのか、

砂場が人気だからか、

空きが多いらしいですよ😁

 

 

支笏湖 モラップキャンプ場からでした🏕️

Googleマップ🗺️

テントを広げる様子は今日のインスタグラムで公開しますね😊

 

JLラングラー ボンネットカスタム

Furyボンネット

Furyは2018年に誕生したJeep Wrangler(ラングラー)、Gladiator(グラディエーター)専用パーツブランドです

新品ボンネットを段ボールから開封仮合わせをしていきます

2人でよっこらせと乗せていきます

仮合わせしてみると案の定、立て付けが合っていません😭それもかなりの酷さです😭😭😭

新品パーツなのに板金が必要です😡

仮合わせ後は下地作り

新品のボンネットなのですが凹みが多数‼️‼️

ほんと!え‼️‼️と疑う程の歪みと傷を修正します

 

ボルト取り付け部のズレ

これ見て😅ヒンジ穴の適当さ😡

何とかサフェーサーまできました

 

サフェーサーを研いで台にセットして塗装に入ります

 

ボンネットのガラスからエンジンのヘッドカバーが見えるので専用のカバーも取り付け!

完成‼️

最初との比較

大分変わりましたね!

 

 

JLラングラーUS風リアバンパー交換

純正のリアバンパーがこれです

バンパーを外すにはこのボルト

 

配線を外すには白い箇所を引き出してから挟む様に押して引っ張ると外れます

リアバンパーにコーナーを取り付けしていきます。

純正はブラケットを付けてからコーナーを付けるのですがコレは直接バンパーに取り付けます。

 

純正に付いている配線を移植

 

ただここで問題発生!純正のナンバー灯カプラーが合わない🥵

US風リアバンパーだからなのか!

加工して取り付けします!

更にセンサーのブラケットもグラグラしているので接着剤で固定😅

バックフォグの配線を先程外したカプラーの根本から繋ぎます。

バンパーブラケットが邪魔するので外してバンパーを付けます

 

バンパーをボディに乗っけてみて、とんでもない事に気がつきます😱

コーナーがオーバーフェンダーより出ている‼️‼️‼️

お客様持ち込みのUS風リアバンパーはアメリカのオーバーフェンダーに対応したもの、日本の純正オーバーフェンダーに対応するにはコーナーは日本仕様にしなければいけないんです!

USリアバンパー購入の注意点です!

さてどうしたものかと・・

このままではディーラーの工場に入れませんね😨😨😨

そこでコーナーを取ってみましょうとご提案!

コーナーを取るとライナーとライナーブラケットの加工が必要になります!

ようやく完成ーーー😊😆

 

コーナーレスもカッコイイ😊😊

最後に日本のナンバーはアメリカより長いのでブラケット(ナンバーの土台)があった方が綺麗に収まります!

JLラングラー37インチへ!

ラングラーのタイヤサイズについて!

新車購入時のサイズから35インチにタイヤサイズを変更したラングラー。

 

また更に迫力を出すためにサイズアップしたくなって次は37インチへ!!

 

タイヤ・ホイールの準備と同時に、足回りは2インチアップ⤴️⤴️

そこまでは良いのですが、

35インチから37インチに変更するには、どうしても北米フェンダーフレアからはみ出してしまいます😅

 

ということで!!

車体の最外側からタイヤをはみ出させない為に、

フェンダーフレアに純正のエクステンションを取り付けします。

 

このフェンダーフレアエクステンションを取り付けしてタイヤのツラ一具合を確認していきましょう👍

 

フェンダーフレアエクステンションから

ホイールの中央にオモリ付き糸を設置し、垂らしていきます!

 

 

北米ルビコンフェンダーフレアにエクステンションを付けてタイヤの腹が2ミリ出ている!

いい感じ!! ほぼツライチです‼️😁

 

35から 37へ!

ちょっと写真の撮り方で大きさが変わって無い様に見えますがホイルハウスの隙間が37インチの方が狭くなっています!

2インチアップに北米フェンダーフレアには37インチが絶妙にマッチしています!カッコイイーーー✨😊

ただこのオフセットだとハンドル全開でちょい、ほんの少しスタビに干渉します😭

乗っていてもわからないレベルですけどね😃

 

 

JLラングラーパラメータ設定③

車速信号異常から35タイヤを履いた時に起こる車速の誤差を修正します。

 

おそらく、

高速道路走行、スピードメーターで88キロ表示で、実際の車速が100キロ位ではないかと?

きちんと測っていないので、あくまでもだいたいです😅😄

 

その誤差を『Flashcal』でパラメータ設定をしてみます!

このFlashcalという機械を車体に接続し、

コンピュータに直接再設定登録を行います。

 

接続も簡単にできました

35タイヤに設定変更!

本国から手配した物のため、表記が全部英語なので、翻訳アプリをかざして確認📱✨笑

設定が完了したので、

走行テストです🚙💨💨

 

 

仮説があっていたのか、

設定後は嘘の様にチェックマークが消えました👍😄 やったー

 

 

ついでにラングラーの後部座席に重い荷物を置いた時になるシートベルトを締めて下さいのピーピー音⚡️😡😡

人じゃないんだよ!って🧳📦😡😡😡

 

音が鳴らないように荷物をずらしてもまた鳴ったり🔔🗯うるさいやつ😑

 

その不快な音もFlashcalで消せます🔕👍👍

 

ピーピー音は消えても、シートベルトのチェックマークは消えません。

⚠️安全の為、運転者、同乗者全員、シートベルトは必ずしっかりお締め下さい😄

 

🔵ラングラー所有の方へ🔵

スピードメーターの誤差の調整、シートベルト音の設定などご希望の方は、Flashcalの購入が必要です。

一台につき一車体の登録で消去や再登録ができません。

ご購入や設定についてはお手伝いできますので、ご相談下さいね😄😄😄👍✨

JTグラディエーター北米ルビコンハイラインフェンダー塗装

2021年6月?8月?だったかな?

グラディエーターを注文したというお客様。

 

2022年5月時点でまだ!納車されていない状況なのですが、

頼んでいた北米仕様のハイフェンダーが先に届いたということで、塗装の依頼を受けました😄

 

 

ハイフェンダーはフロントはJLと変わりませんが、リアはかなり長い?というか、大きいですね〜😃

 

ご依頼いただいた時に、納車された車に合わせて塗装をするか、前もって純正色で塗装をするか、の選択となりました。

でも、やはり納車されたらすぐに着けたい!ということで塗装をして準備しておくことに😁🎶

 

ということで、

まだ納車されていないので、色合わせはJLスティンググレーに合わせておきます!

 

純正色と言っても車体によっての個体差がある…とはお伝えしましたが、

実際に色合わせをしようと思ったら、1台の車の中でも前から後ろまでいろんな所で色が違う😅

 

まっ!それがアメ車なんだけどね🤣

 

 

調色が終わったら、パーツ本体の準備です。

表面の余分な油分をとります!

デイライト部分や縁の部分はきれいに隠して

マスキング、塗装!

マスキングした通りに塗料が掛かるので、

マスキングはキッチリと!✨

塗装ブースの中で、パーツを並べ

一度に塗装をしていきます。

 

全て、ツヤツヤピカピカ✨ 塗装完了です

 

しっかり乾燥させ、養生したマスキングを外したらこの通り👍

 

納品間近!

 

 

グラディエーターが納車され、

このフェンダーフレアを取り付けしたら、

是非見せに来て下さいね😄😄✨

 

***************

現在、色付きの北米仕様フェンダーフレアを注文することが可能となりましたが…

 

色付きだと、価格がなんと!

15万以上も高くなってしまいます💦

たっか!!😵‼️

スムースタイプをご購入でボディ色の塗装をお考えの方は、ご相談に応じます😊

お電話にてご連絡ください〜

ラングラーハイマウント移設

ラングラーのスペアタイヤを外し、ナンバープレートを移設しましたが、

気がついたことが…!!

『あれっ これ、ダメじゃんっ!』

ハイマウントの位置っ!

何がダメかというと。。。

純正のハイマウント位置が ↓ こちら

 

ハイマウントを取り付ける高さや位置関係が、法律で決められているのです。

 

ということで、ハイマウント位置をガラス上に移設します。

 

純正のブラケットに付いているハイマウントを先ずは外します!

 

外したハイマウントを取り付けるのにL字のブラケットを両面テープで貼り付けします

ホームセンターで買ってきてあった壁の角に貼るL字の物をハイマウントに合う大きさにカットして黒く塗装しています

 

どの位置にするかなと・・・

 

バックドアガラスを開けた上部に両面テープで貼り付けします!

 

場所が決まれば後は配線を通します!

 

後からハイマウントを移動出来る様に配線も着脱式にします!

配線をボディに這わせて完了です!

 

移設前後の違いです!

 

今回のハイマウント移設は材料費ゼロです!👍👍😄

 

ラック パーツの ラプター塗装完成

テクニカルオートオーバーランド、ラプター塗装


 

はるばる海を渡って地球の裏側からやってきた鉄製のパーツたち。

リアバンパーとラックを、パーツごとに集め、全て出して確認。

バンパーもラックも真っ黒に塗られて頑丈そうに見えますが、これを!

更に強く防錆するために、ラプターライナーを塗ります。

 

👆これが届いたそのままの状態です

先ずは、粗いペーパーで研いでいきます!

塗った後、塗料が剥がれにくいように

大きいものから小さなものまで全部のパーツに。

このラックの点数の多さは凄いです!

どうやって塗るかなぁーー😅😅😅

 

小さなブラケットまで含めたら30点は超えるのかな!

先ずは並べてみよう‼️

両端に脚立を置いて間にラックを吊るして、細かいパーツは脚立の外側に吊るします!

 

これはなかなか塗装に時間がかかりそうです😄😄😄

 

ふぅーーーー塗りごたえありましたーーーー😆😆😆😆

結構良い凸凹具合になりました👍😄

これで錆ともおさらばだーーー😄😃

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

✳︎お盆休みのお知らせです✳︎

8月12日から8月15日は夏季休暇を頂きます。

誠に勝手ではありますが、宜しくお願い致します。

本日は休暇前の最後の営業日。

各メーカーの部品供給はストップしていますが、

何かお困りのことがございましたら、お気軽にご相談くださいね☺️

防錆 ラプターライナー塗装を ルーフラックとリアバンパー に!

テクニカルオートオーバーランド!!

garvin アドベンチャー ルーフラック 、

Rugged Ridge アーカス リアバンパー を ラプターライナー塗装


 

やっとカルフォルニアから

大きな荷物が届きました!

総重量250kgと連絡が来て

届いた物は、

1.Rugged Ridgeアーカス リアバンパー

2.garvin アドベンチャー ルーフラック

3.Smittybilt ルーフトップテントGen2 XL

🙌おぉ〜 きたきた

 

ルーフラックやリアバンパーなどは元々黒のチッピング塗装らしき物がされているのですが、

塗装が薄く、飛び石や色割れ、溶接箇所から錆の発生がしやすい状態。

年数とともに、それらの箇所から錆が広がる可能性が高く心配です。

酷くなると、ルーフラックの場合などは錆が屋根に落ちる程になってしまいます😱😱やだー

 

その錆を防ぐには と、

今回使ったのはコレ!

 

ラプターライナー

塗装を厚くチッピングにする為に、

届いたパーツにラプターライナーを塗装していきます!

 

ラプターライナーとは、硬さとしなやかさを兼ね備えたイギリス製 高耐久ウレタン系コーティング塗料です

よくLINE-X比較されますが、LINE-X成分は独自の高純度ポリウレア樹脂なので、ラプターライナーとは素材自体が全くの別物となります。

LINE-Xは素材も施工方法も設備もちょっと特殊すぎるので、やりません。笑

 

元々サラリと塗装されている鉄製のパーツたちですが、

ラプターライナーの施工により、

どのようになるのか!

 

楽しみですね〜😁

車体に収まるカッコいいタイヤ選び

ラングラーは、元々軍用車として造られた車なので、オフロードや雪道にはとても強い車です。

ラングラーは、大きなタイヤ、ゴツゴツしたタイヤが似合っていてカッコイイ!

だから、タイヤのサイズをぎりぎりまで大きく合法の範囲で履きたい✨と考えました。

 

タイヤ選び

JLラングラー ルビコンのタイヤ。

日本のディーラー車には、純正で255/75R17が

装着されています。

しかも、マッドタイヤが標準で!

 

👩❓マッドタイヤってなぁに?

🙎‍♂️ジープとかデカい車に、ゴツゴツしたぶっといデッカいタイヤ履いてるの見たことない?あれだよ!

 

岩山やオフロードで、ガシッと噛み込んで力強くしっかり進むマッドテレーンタイヤ

それよりももう少し、街の中や高速運転で走りやすく、比較すると音が静かなオールテレーンタイヤ

選び方は、好みと使いみちなので、どちらが良いということはありません。

見た目にブロックがゴツゴツと大きくてワイルドに見える右側のタイヤが、マッドタイヤです。

アメリカ本国のルビコンは、

純正でも33インチのタイヤが装着されていて、

35インチまで履くことができる。

リフトアップすれば37インチも履けるとのこと!

 

35インチ、履きた〜い!!!

 

33とか35とか言っているのは、タイヤの外径です。

 

この大きさになると、乗用車サイズではなく、ライトトラックのタイヤになるんですって!

ちなみに、乗用車サイズで、『何インチ』と表すのは、タイヤの外径ではなくホイールの外径ですよ。

 

35インチの大きさのタイヤを履いた時、ハンドルを回して、タイヤがホイールハウス内のどこかに干渉しないか?なども、色々調べました。

 

ホイール選び

ホイールを選んだときは、

最初の候補に、

KMC、グリッド、フェーエルオフロード、ライノラック、ルビコン392純正ホイル、

と、

沢山のメーカーの中から、

一つ一つサイズを確認しながら、

どれにするか迷いました。

 

 

最終的な候補には

グリッドオフロードの、

👇この二つに絞りました

 

ルビコン392という、新しく発表された限定車のホイールは、この時点では未だ❗️発表されたばかりで発売されておらず、問い合わせを入れても、アメリカから取り寄せられないと言われました。

カッコいいんだけどな〜!

買えないホイールは諦めるとして、

実はホイールにも細かなサイズ設定があり。

 

悩みます。

 

大きさだけでなく、太さ、深さもしっかり調べないと 車体に装着した時に、引っ込んだり はみ出たりしてしまうのです。

先程のグリッドオフロードの

GD9とGD3

この2つに絞ったのですが・・・

うまくサイズが合うか…‼️⁉️

 

18インチ 大きさヨシ‼️

9J……太さヨシ‼️

ここまではよかったのですが

インセット(深さ) が +18が製造されているものの中では最大🤨

 

ルビコンフェンダーフレアを装着した状態で、

外径35インチのタイヤを履かせた時に、

+18のサイズでは、車体からはみ出てしまうのでは? と、
なくなく諦めました😭

 

計算に計算を重ね、

インセット+30のホイールを 別の物で探すことに。

 

そして、ついに ライノラックというメーカーで良さそうなサイズとデザインのホイールを見つけ、

【アーセナル】という商品を購入することに決定しました!

結果として、保安基準の許容範囲である

『タイヤのサイドウォールのみ、1センチ以内のはみ出しはOK』という場合の見本のような

絶妙〜〜な 面一(ツライチ)具合でした!

本当は9Jの+30だとよかったけどね!

欲しいデザインでは見つけられなかった!

 

純正タイヤと、購入したタイヤの比較です

これからラングラーのタイヤを選ぶ人の参考になればいいなと思います😊