ラングラーオーニングの下で過ごす
川辺のひととき。
昨日に引き続き、今日は、車で楽しむアウトドアの続きとしてアイテムをちょっとだけ紹介しますね!
いいな!使ってみたい✨という人はテクニカルオートに遊びに来てください😁
ラングラーからオーニングを広げ、
オーニングの下には、椅子とテーブルを配置。
足もとは川の中へ。水温19度
外気温29度の時、オーニングの下は26度。
快適です😙
せっかくなので、
川のせせらぎと🏞鳥の囀りを音楽代わりに🦜🎶
珈琲を淹れて過ごす贅沢。
毎日時間に追われて過ごしているので、ゆったりとした時間は私たちにとってはとても貴重で贅沢です。
そんな中でも電話が鳴るとお仕事モードに切り替わるんですけどね笑📞
さてさて、気になるキャンプグッズ!
色々揃えていますが、
今日持ってきたのは💡
コーヒーミルとコーヒーサーバー。
そして、ポットとコンパクトバーナー。
ウォータータンクは1つだけ使用して、飲み水を入れてきました。
水をポットに入れて🫖
コンパクトバーナーにガスをセット。
ゴトクは折りたたみ式で、使用する時に開いて大きくできます。
ワンタッチプッシュで点火🔥
お湯を沸かしている間に、珈琲の準備です。
珈琲豆は宮田屋のマンデリンブレンドを持ってきました。酸味が少なく深みのある味です。
樽のような入れ物は宮田屋清田本店で珈琲と一緒に購入できますよ😉
豆を2杯すくって、ミルの中へ。
このメジャースプーンも可愛いでしょ😁
グラインダーは、レッドラースタトレーディングカンパニーの物で、手動タイプです。
右回しと左回しで挽きの粗さが違います。
説明書は英語…💁♀️
ガリゴリガリゴリという抵抗が無くなり、くるくるくるくると回せるようになったら完了👍
ドリッパーはメッシュのもので、洗って使えるタイプで、ポットとセットになっています。 使い捨てのフィルターは使いません。
蒸しながら何度かに分けてお湯を回し入れ、ゆっくりコーヒーを落としました。
カップはステンレスの二重カップで保温保冷が効くタイプ。
札幌は33度と気温が高い日だったのですが、オーニングと川で涼むことができたのでホットコーヒーも快適に美味しくいただくことができました。
いい場所見つけた〜✨
このラングラー、晴れの日に使ってもらえるようにシェアしちゃおうかなと思っています。
もちろん、スーパーグッズ付きで‼️
小物たちをいちいちオシャレに揃えてます。
アイテムは色々です😊
料理だけでも種類はたくさん🙌
テンボタスクでは、パスタを始め、蒸し焼き料理、鉄板料理がガスで簡単に調理できるし、
2口バーナーコンロは高火力で左右同時に調理できるので、茹でるも炒めるも自由で便利!
ウェイバーでは豪快にBBQ🍖🦀🦐
薪や炭を使ってフライパン🍳料理も楽しくて美味しいです♪
どんな風にお出掛けを楽しみたいかによって用意するアイテムも変わります😄
チラ見せしましたが、
アイテムの紹介はまた今度🖐
さぁ、車でお出掛け!
北海道キャンプドライブを楽しもう♪♪♪
お休み前は早めに車のセルフチェックをしておいてね!
例えばー、
暑くなってからエアコンがおかしいことに気がつくと、ツライですよ笑笑💦