マフラーが落ちてしまった

「マフラーを見てもらいたいんです」

リヤマフラーが落ちてしまったんですね💡

ご自身で針金で釣って応急処置をした状態で来店してくださいました。

 

このステーの穴が腐食で大きくなってしまっているため

新しいものを手配して溶接修理をします👨‍🔧

 

まずは作業するのにマフラーが邪魔になるので一旦取り外します。

そして溶接を剥がしてステーも取り外し。

 

新しいステーは4つの穴が空いていない状態で届くので

溶接する箇所に穴開け加工も施します🌀

 

そのパーツを車体へと溶接‼️

溶接した後は錆びやすいので、

熱が冷めたらチッピングをスプレー。

 

後はマフラーの吊りゴムを新しいものに変えて

マフラーを元に戻してあげたら 作業完了🙆‍♀️✨

 

作業の途中で、ライナーが外れているのを発見🔍👀‼️

左右ともサービスで取り付けしちゃいました✌️😄

 

 

なんと!この作業をお任せいただいたお客様は

ご自宅からテクニカルオートまで1時間もかけて、お越しくださいました🙇‍♀️

遠方にも関わらず、作業をお任せいただけるなんて

とても嬉しくてありがたいお話です🥺❤️

 

お帰りの際の安心されたご様子に、私たちも嬉しく思いました☺️

ムラーノ🚗マフラー交換

 日産のムラーノのマフラー交換をさせていただきました💪✨
 リヤマフラーのフランジ部分が腐食して折れちゃったんです
 折れたのはここだけなんですが…
 前側まで外した理由が有りまして
 ここも間もなく折れそうになっていました
この際、前まで交換してしまいたい!というお客様のご希望です😊
 付属部品(マウントとオーツーセンサー)は再使用のため取り外し
錆びてて外すの大変だった~
 センターパイプとリヤマフラーはリサイクルパーツで
 少しでも長持ちしてほしいのでフランジにマフラー用耐熱塗装
 フロントパイプは新品
ピッカピカッ!
 あっちも
 こっちも
 シュシュっとシルバーに
これで長持ちするといいなぁ~
……………………………………………………………………
☀️お盆休みのお知らせです☀️

8月11日から8月16日は夏季休暇をいただきます。

誠に勝手ではありますが、宜しくお願い致します。

6日間のお休みですが、困った時はお気軽にご連絡くださいね!

いきなり出始めた大きな音👂💦

走行中にいきなり大きな排気音が‼️

修理工場に運びたいけど、走れる状態ではない。

という状況でレッカーでご入庫いただいたお車。

 

マフラーは真ん中の方でポキッと折れて地面についてしまっていました。

リフトアップすると、マフラーはぶら〜んと💦

確かに、この状態では走れませんよね😅

 

マフラーは車体の真下にあるパーツなので

きっと融雪剤などの影響を受けやすいのでしょうね…😫

折れ口は綺麗なくらいにポキッと折れてしまっています。

 

新しいマフラーが到着するまで、折れてしまっているマフラーは取り外し。

部品が揃ったら、車体に取り付けをして完了〜🎵

 

北海道は特に冬場の塩カリの影響が大きいので腐食が進みやすいです😥

ただ、定期的なメンテナンスによって、急な故障は予防出来るはず👍✨

オイル交換時にでも下回りのチェックは出来ますので、いつでもお声がけくださいね!

大切な車を錆から守りたい

車の天敵といえば、やはり  !!

 

北海道の冬は特に融雪剤の影響もある為

錆が発生しやすい状況にあります。

 

今回ご依頼頂いたのはリヤのドラムブレーキとマフラーの防錆。

過去に他社で下廻りも含め、防錆を行ったことがあるようですが

各部の状態を見て、必要であれば追加で防錆をしたいとのご要望でした。

 

リフトアップして点検をしたところ

下廻りはしっかりと塗布されているので、大丈夫そう🙆‍♀️

 

ドラムはというと…

(車体から外した状況です)

▼表側

▼裏側

表も裏も 茶色 👀💦

全体に錆が広がっている状態でした。

ドラムはホイールの隙間から見えるところでもある為

やはり見た目も気になってしまいますよね…。

 

マフラー💨は、塗装が所々剥がれている状態だったので

一本塗るお話で決定しました!

 

 

まずはドラムの施工からです。

この全体に錆が広がった状態で防錆をしても

下から錆が出てきてしまい、あっという間に同じような状況になってしまいます。

 

防錆が無駄になってしまわないよう、今回は少しでも綺麗な状態を長く持たせる為にも

ドラムを新しく手配して塗布することにしました。

 

▼新品のドラムです

こんなにピカピカー✨

 

ここに耐熱塗料を塗っていきますよ〜。

乾かしたら、車体へ装着。

うん、良い感じ👍

 

マフラー全体にも塗布。

 

ドラムもマフラーも熱が加わる部品なので、施工をしたからと言っても

完全に防げるというものではありません😭

ですが 防錆を行うのと行わないのとは、発生の具合や広がり方にも差が出ます。

 

出来るだけ錆が発生しないようにする為には

防錆処理も大切ですが、日頃のお手入れもきちんとしておきたいですね🤗💡

マフラーから水が… これは異常?

整備の工場に足を運ぶと

ブーンブンブン🚗💨

とアクセルを踏む音と共に変な音が👀💦

 

🙍‍♀️『どうしたんですか?』

 

👨‍🔧『マフラーに水が溜まってるわ』

 

と車の後ろの方へ周ってみると…

 

こんなに???というくらい水が出ていました。

 

 

写真は、マフラーに溜まっている水を排出させている様子です。

 

💡なぜ?

ガソリンが燃焼する事によって水蒸気が発生し

それがマフラー内で結露して水になり溜まってしまっていた模様。

 

マフラーから湯気のように出ているのも同じ原理です🤓❗️

 

マフラーの構造の問題だったり、ちょこちょこ乗りを繰り返し行っていると

なかなか排出が上手くされず、このような現象が多く見られます。

 

でも大丈夫🙆‍♀️

突然、目にするとビックリしてしまうかもしれませんが

異常事態ではありませんのでご安心ください♬

マフラー排気漏れ 中古で交換

ノアのお客様がマフラーからの異音ということでご来店されました。

すぐにリフトに乗せ、下から覗いてみます。

どこからの排気漏れかな??

ドクターが不具合箇所を探し出します。

発見!!後ろのマフラーが折れています。

こちらから排気漏れしているので音が大きく感じたんですね。


◆交換作業に密着◆

部品を手配し、いざ交換作業へ。

まずは壊れているマフラーの取り外しから。

取り付け部のボルト類が大きく錆び付いていると

中々簡単に外れてくれません。

 

今回は中古の部品を使用しています。

↓これはマフラーガスケットです。

マフラー同士の接合部にこちらのガスケットを挟むことで、排気漏れを防ぐ

言わばゴムパッキンの役割を果たしています。

その重要な役目を担うガスケットを装着!

いよいよ、本体を取り付けします。

支える人、固定する人。二人で協力。

一箇所ずつ丁寧に固定していきます。

完成しました!!

音も静かになり、これで安心して走行出来ますね♪

マフラー交換は純正新品はもちろん、社外品や中古品でのご用意も出来ます。

状態によっては溶接修理が可能なケースもございます。

この先お乗りになる年数やご予算に合わせ、ご提案出来ればと考えておりますので

音に変化を感じられた時には是非ご来店頂ければ嬉しいです(^^)

マフラー持込 素敵な後ろ姿😊

パーツ持ち込みで、交換作業のみお引き受けしました。

マフラーの交換です。

一番後ろのマフラーカッターかな?と思ったら、あら。なんと本格的な。

ちょっとお時間いただきます♪

下廻りの部品は、サビによる腐食で外れにくくなっていることが多く、固着していると大変です。

また、マフラーとは限らず

社外部品を付ける時は、

“着くことは着くけど、ちょっとここ干渉するよ” とか、

“ピタッと隙間なくとはいかないよ”

“重さに耐えられないよ”

…なんていう事が、とても多いです。

でもね、それでもね、やっぱり

カッコ良くなりたい✨

だって、ほら! いい感じ😊

完成〜〜〜〜!!✨

パーツは、お客様がネットで購入。

大きなもので受け取りや持ち込みにご不便な時、テクニカルオートに直送のご相談も承りますのでお気軽にご相談くださいね!