そろそろ準備をしましょう!🛞

北海道の夏はあっという間でしたね〜。

この前9月になったかと思いきや、もう半ば!

青々と生い茂っていた木々も、秋模様となってきました🍂🍁

 

そろそろ、ある物の準備をしなくてはいけませんね。

 

 

そう!!

スタッドレスタイヤ 🛞✨

まだ雪が降るのは先だし、、、

なぁんて思いがちですが、決して早くはありません🙅‍♀️

 

 

「冬タイヤの見方がわからない🤷‍♀️」という方!!

是非 この記事も参考にしてください👇

タイヤのチェック! 3つの方法

 

 

そして、テクニカルオートにお立ち寄りいただければ

一緒にタイヤのチェックもさせていただきます🔍✨

 

早め早めの準備で、安心して冬を迎えましょう⛄️‼️

 

 

最後にタイヤの豆知識 🥁

タイヤの色はなぜ黒いのでしょうか😁?

 

 

昔々は、原材料の天然ゴムそのままの 白や飴色のタイヤばかりでしたが

耐久性は今に比べとっても低く、すぐにすり減っていたんですって😳‼️

 

カーボンブラックと呼ばれる炭素から出来た原材料を混ぜて耐久性をアップさせ

お馴染みの黒色タイヤになったようですよ〜。

 

 

由来って知ると面白いですね😊♬

タイヤがペチャンコ!なぜ!?

あれ?

タイヤの空気がペチャンコだ…😱‼️

昨日まで普通に走ってたのに、なんで⁉️

 

実はこのご相談を連続でいただきました。

 

原因はここ👇

 

石鹸水を全体に掛けて、様子を見ていると👀‼️

ホイールとタイヤの設置面から、プクプク泡が出てきます。

 

これはホイールの腐食が原因となって起こってしまった出来事。

表面上、そんなに大きな腐食が見られなくても

ちょっとした塗膜が剥がれている部分から腐食は進んでしまうもの。

 

北海道は特に融雪剤の影響もあるので、

知らず知らずのうちに、こうなってしまっているかも?😣💨

 

知らないで走ってしまうと、タイヤを痛めてしまうので

何も刺さってないのに、何だか空気が減っている?🤔

と感じたらこの現象を疑って見てみてくださいね💡

叩かれるような音!その原因とは?

先日、異音の相談をいただいたお車を試運転しました 🚙💨

 

アクセルをグッと踏み込み、離して減速すると

「カンカンカンカン」と、どこからか叩きつけられるような音が…👂💥

走るのに恐怖を感じてしまうくらいの酷い音でした💦

 

その音もしかして🤔⁉️

あ〜…これだ!!

タイヤのナット🔩が手で回ってしまうほど緩くなっていました。

 

タイヤ交換はご自身でされたのだそうです。

これまでに何とも無くて本当良かった😭✨

 

フロント2本は極端に緩くなっていたので、ホイールの穴に損傷が見られないか確認🔍

うん、大丈夫そう🙆‍♀️

 

あとはきっちり締め付けをしたら完了!

…と思いきや⁉️

ナット締め付けの際にボルトが折損。

何の負荷も無く、綺麗に折れてしまうほど ダメージが大きかったのですね😅

 

1本がこの状態では、残りのボルトも心配なので

今回はフロント左右とも全て交換してしまうことにしました。

 

交換のために、ブレーキなどバラした状態です。

ボルトは全数抜き取り。

せっかくなので錆を除去しました。

綺麗でしょ〜?😆👍

新しいボルトを装着!

そしてブレーキを戻したらOK 🎵

 

タイヤを装着したあとは、走行テストで最終確認をし

音も止まっている事も確認できたので、これで安心して乗れます😄⤴️⤴️

 

ご自身でタイヤ交換をされる場合は、締め付けの確認をしっかりしましょうね!

ブリーディングCBU🛞💥

「タイヤがパンクしてしまいました💦」と

お越し頂いたお車を見てみると…🔍👀

 

あらぁ…

釘のようなものが、ザクっと刺さってしまっています💥

 

いつものようにパンク修理出来るかなぁ?

…と思ったら😱

タイヤのサイド部分に、線が入っているのがお分かりになりますでしょうか?

もっと走行をし続けていたら、この線の部分から避けてしまいます。

 

この現象は「ブリーディングCBU」と言って

タイヤのサイドにあるワイヤーが切れてしまう様子を言います。

 

切れてしまったワイヤーは残念ながら修復が出来ないため

タイヤは新しい物に交換しなくてはなりません🛞♻️

 

今回のように タイヤに何かが刺さって空気が漏れる場合もそうですが

空気圧が低くなっている時も同様に、知らずに走り続けてしまうと

ワイヤーが周状に切れてしまいますので注意が必要です⚠️🚨

 

タイヤの様子は、中々普段から意識してみる部分ではありませんが

時々気にして目にすることで、最悪の事態を防ぐことが出来ます❗️

 

もう少しでタイヤ交換の季節です☃️❄️

目は減っていないかな?

空気圧は大丈夫かな?

何か刺さっていたりしないかな? etc.

交換の時にでも一緒にチェックしてみましょうね😊👍

タイヤのチェック! 3つの方法

雪が降り積もりましたね☃️

根雪ももう少しでしょうか❄️ 今年は、去年全然見なかったカメムシとてんとう虫がチラチラ🐞発生しています。

寒くなるのかなぁ?

⛄️☃️

既にほとんどの方がスタッドレスタイヤに交換済みかと思います。

何度かタイヤについてブログを書いたことがありましたが、

先日、タイヤ交換の時にお客様から質問を受けましたので、改めてご紹介しますね🙋‍♀️


タイヤを買うタイミングは?


簡単に、

3つのチェックをしてみましょう😉

 

1.タイヤの溝が充分にあるか

タイヤの溝があるかどうか、って何となく溝があれば良いというものではありません。

目安となるサインが隠れているんです!

 

それが

『スリップサイン』

『プラットホーム』と呼ばれるものです。

このマークを目印にタイヤの溝を見てみると、溝の間に挟まるような凸が!

ツルッとしている凸がスリップサイン

ギザッとしている凸がプラットホーム

 

新品のタイヤの溝の深さを100%とすると、半分くらいのあたりにあるのが『プラットホーム』で、スタッドレスタイヤとしての性能の限界を教えてくれる、消費期限みたいなもの。

 

スリップサイン』は、タイヤ自体の限界を教えてくれる印で、履き潰しの夏タイヤとしてももう使えませんよーというお知らせです。

ちなみに、スリップサインは車検にも通らなくなる残り1.6㎜を示すものなので、スリップサインが出てもまだ使っていたら道路交通法にも違反してしまうというコトなんですよ。😳‼️

タイヤの摩耗は危ないので、決してツルッツルになるまで使わないように、早めに交換しましょうね!

 

 

スリップサイン、プラットホームは意外と簡単に見つけられるので探してみてくださいね😉

 

 

2.偏った減り方をしていないか

足廻りも正常、タイヤの空気圧も正常だと、タイヤの溝は均等に減っていきます。

が、タイヤの空気圧が合っていなかったり、足廻りが狂っていると、一部だけ極端に摩耗してしまう状態になってしまいます。

この状態をタイヤの『片減り』と呼んでいます。

自分でタイヤ交換をした後は、車やさんや近くのスタンドでタイヤの空気圧を調整してもらいましょうね!

 

タイヤの空気圧が正しいのに、どこか一箇所だけタイヤの減りかたが偏っている時は、どこに履いていたタイヤかを覚えておいて(例えば運転席側の前タイヤなど)、車やさんに相談して点検をしてもらいましょうね。

足廻りが狂っているかもしれません。

 

3.ゴムの劣化は大丈夫か

タイヤはゴムでできているので、だんだん硬くなったり劣化してひび割れを起こしたりという変化が生じます。

見た目でわかるのはひび割れ

ゴムが劣化してくると、溝が充分に残っていてもギュッと効きにくくなってしまいます。

製造年を確認することもできるので、何年前のタイヤかな?と見てみるのも目安になりますよ。

 

タイヤを車庫や物置にしまう時に、次のシーズンは大丈夫かな?と見ておくと準備ができて安心ですね✌️

タイヤ交換 締め過ぎに注意!

点検でお預かりした車両。

タイヤを外すと…

ん? なんか、オカシイ💀

『これ、外す時、ボルト折れちゃうかもしれない‼️』

慎重に、慎重に、外してみましたが。

折れはしなかったものの…

 

ボルトを取り替えないと、このままでは使えません💧

 

ねじ山が完全に潰れてしまっていました。

これは後ろのタイヤですが、

前のタイヤもです。

ナットをクルクルっと回すと途中で止まってしまい、これ以上進めません。

タイヤ交換は自分でしてるのですか?

お客様に確認したところ、

“自分でやって、締め方に間違いないようにガソリンスタンドに行って、機械を使って更にキツく締め直してもらっていた。” とのこと。

安全のために!と思っていたことが、こんなことになるなんて…!!😫

ショックを隠しきれないお客様。

ナットの締め付けには、適正な力があります。機械を使って締める時は、何となくでは駄目なのです。

自分でタイヤ交換する時は、全部のナットを締めてから、グルっと一周走って来て、もう一度、全部のナットをグイッ・グイッと締めましょう。

これで大丈夫かな?と思ったら、テクニカルオートに来てくださいね😄👍

すぐにチェックしますね!

お手入れ次第で、何ごとも。

春に植えた、事務所前のお花。

夏も終わりですが、手入れをすれば、
まだまだきれいなお花を咲かせてくれます。

 

愛情たっぷり、肥料もたっぷり?

お花も、車も、お肌も、きれいを保つには
愛情を注いだお手入れが大切ですね😊❤

 

お盆も過ぎてもうすぐ9月。

だんだん寒くなってきたので、
きっとまたすぐに
紅葉がきれいな季節になるんだろうなぁ。

時間が経つのって、あっという間!

 

そうだ!冬用に、来シーズンのタイヤ探しておいてねって言われてたの、
もうそろそろだ!😲❢

9月~10月、お得なタイヤが出てくるかもしれません!

頑張って探そう~っと。😄♫

パンクした時は、まず停車!

皆さん、パンクしたまま走行してしまった後のタイヤの状態を見たことはありますか?

 

パンク自体、あまり経験の無いことかもしれませんが、修理でご来店頂くお客様も多いです。

 

こちらが、パンクしたまま知らずに走ってしまった後の状態です⏬⏬

 

ペチャンコだったタイヤに一度空気を入れてみました。

 

一見、何ともなく見えますが

近くで見ると

 

わかりますか?

黒く輪のように跡が付いている

▼ここです!

タイヤの側面部分が削れて傷が入っているのがわかります(>_<)

 これは、パンクして空気が足りない状態でゴムの部分を押し潰すように走行してしまったためについた跡です。

このようになってしまうと今後、バーストしてしまう危険性⚠️もあるので、タイヤ自体の交換が必要となります。

 

更に、タイヤだけでなくホイールにもダメージがあると

タイヤとホイールが同時に交換となり、高額になってしまいます。

 更に更に、アルミホイールが社外品で同じデザインのものが1本だけ手に入らない場合は、4本セットで購入しなければデザインが揃わずチョットカッコワルイ💧なんてことも!!

仕方ないからスチールホイールにカバーを着けて我慢しようかなぁ…なんてことも。。。

また、パンクしたままで走行を続ける

事故に繋がってしまう危険性もありますので

気が付いた時には、一時的にスペアタイヤに交換をするか、テクニカルオートまでご連絡下さいね

タイヤ偏摩耗の原因は?

今日は嬉しいことがありました😊

 

いつも、当社をご利用いただいているお客様のお話です。

 

先日、ガソリンスタンドで給油をした際、
タイヤの目を指摘されたそうです。

「これ、もう危ないですよ。交換した方が良いですよ!」

 

『そんなこと言われたものだから、ちょっと気になってね、
本当に危ないのかどうなのか見てもらおう!と思って来たの!』

 

点検した結果、タイヤが内側と外側が減っていて
タイヤの摩耗が均等ではない状態でした。
おそらく、昨年、空気圧が規定量入っていない状態で走っていたと思われます。

とりあえず、空気圧は調整して乗れる状態にはしましたが、
今シーズン限りなので、早めにお取替えをすることとなりました。

お客様は、「なぜ」 「どのように」 がわかったので
とても安心され、喜んでくださいました。

 

そしたら、 今日!!!

 

雑談で山菜のお話をしたことを覚えていて、
採ったばかりの “ふき”と “わらび” そして “うど” を

持ってきてくれたんです!! 🙌わーい🙌

 

ちゃんと、下ごしらえの仕方も
細かく丁寧に 初心者の私にもわかるように教えてくれました。

 

初めて下ごしらえから挑戦し、調理して食べた山菜は
いつもより おいしく感じました😊

 

 

ほら! きれいな色❤

タイヤにコブ?

タイヤを縁石にぶつけてしまった😨

段差に落ちてしまった😱

…なんていう時に、

車を降りてタイヤを確認しても、

『良かった大丈夫なんともないな』って事

たまにありますよね!

その時はなんともないけど後から、

ふとタイヤを見たら

‼️‼️👀‼️‼️

なんだこれーー!!

近寄って見てみます

あらららら…

これは一体、どういうことか。

実はこの状態、 危険です。

衝撃で内側のワイヤーが切れているところが、膨れてしまっています😱

内側のワイヤーが切れても、すぐに外側には変化がないので、

後からコブができてこないと判断できないのですよね!

これに気づかず走り続けると、

いずれタイヤがバーストしてしまいます。

高速走行時だと、特に危険です。

タイヤをちょっとでもどこかにぶつけてしまった時は、運転前や給油時などに

注意して見てみて下さいね😀