自動車特定整備認証 看板は みどり色

令和2年4月より法が改正となり施行された

【自動車特定整備】について、

昨年何度かブログで取り上げていました。

 

ちょっと簡単に言うと、

新しい車には次々と標準装備されている『自動安全ブレーキシステム』や、これから進化していく自動運転など、安全性を高めるために搭載されているシステムが 肝心な時に作動するように、

ちゃんと資格を持っている人が整備してくださいね❗️

誰でも分解しちゃいけませんよ🖐‼️ という

新しい決まりです。

 

車に乗っている人は、そのことについてあまり知らないかもしれませんが、実は、それに伴って車検の検査方法も変わるようになるんですよ。

ちなみに、車検証の形も変わります😊

 

具体的には、自動ブレーキのセンサーやレーダーが着いている場所、例えばバンパーやフロントガラスなどは、簡単に交換できないんです。

国土交通省でのポスターがこれ👇

自動車特定整備 ポスター

 

で、このポスターの下にに描かれている

みどり色の看板が、

これです👇

自動車特定整備事業 運輸局認定 特認一種

 

 

前は、黄色い分解整備の看板でした。

普通に、車検や足まわりの分解などを行う事業所がもつ資格です。

 

これからは、このみどり色の看板を掲げている所でしかできない修理や整備があるんですよ。

 

そのおかげで、センサーの調整や登録なども必要となり、安全になった分、修理の時はお金が掛かるようになってしまったんですけどね😅

 

なにより、人の安全を守るため!

 

ちゃんとした修理をしましょうね✨

特定整備とスキャンツール

車体整備に関わる法律が改正され、

4月から施行されることとなった特定整備。

安全ブレーキや自動運転など、未来に向かって進化し続けている自動車。

昔観た、ナイトライダーのように、会話もできて車が迎えに来てくれるようになるのも、近い将来、現実になりそうですね。

今はまだ始まり世代ですが、

今後、自動のシステムを搭載している車両は、システムに関わる部分の脱着や修理、交換を行った場合は、メーカー指定の設定登録をし直すことが必須となることが決定しました。

 


エーミングを行うための機器


ミリ波レーダーやレーザーレーダーなどの特殊な光を車体から放ち、障害物の有無や動きを検知します。

 

その基本となる位置や角度を調整登録するのが【エーミング】。

 

各メーカー、車種ごとに決められた設定値と、自動車と専用機器との接続などにより車体に備わっているコンピュータに覚えさせます。

特定整備に向け、汎用ツールは、業界内有名4メーカーから数種類出ています。

今までの整備で使用していたスキャンツールではなく、

特定整備対応のスキャンツールを新しく購入する必要があり、

各メーカー各機種を吟味。

ターゲットも必要です。

各メーカー、特徴があります。

土曜日の午後から数時間、実際に各機種を動かし、使い比べてみました。

 

特定整備に関わる分解作業の認定登録は、今年4月から移行期間を経て順次となっています。

命を守ってくれる装備だからこそ、

きちんとした車体整備が重要となります。