車のエアコンをつけた時に、なんだかイヤなにおいがする…そんな経験、ありませんか?
その原因の多くは、「エバポレーター」と呼ばれる部分に付着したカビや汚れ。
エアコンの風が最初に通る場所なので、ここが汚れていると、どんなにフィルターを変えてもにおいは消えません🙅♀️
夏季シーズンインの時に、
初めてエアコンをつけ「くさ〜い‼️」
と感じる方が多く、エアコンの不具合の中で二番目に多いご相談です。
そんなお悩みには
エバポレーター専用の洗浄剤を使ったメンテナンス作業をご紹介!
今回も、女子が担当します🙋♀️♡
使用するのはこちら👇
リフトが無くても、お手軽に出来ちゃうタイプの商品です。
グローブボックスを外して
エアコンフィルターも取り外します。
ブロアモーターが見えたところで、洗浄剤を設置✨
風量最大!温度は最小!内気!風向きは顔に!
セッティング完了したら、いざ‼️
吹き出し口から煙がモクモク💭
スプレー後には、エアコンスイッチを押して5分ほど回します。
この作業で汚れをかき出します。
いや〜なにおいにお悩みの方は、是非お試しください♬