JLラングラー錆修理

JLラングラーの欠点とでも言いましょうか😨アルミ錆問題

お客様がバックドアのヒンジの錆に気づき、修理のご依頼がありました。

早めに発見したおかげで、まだ軽症の錆!しかし錆はほっとく程大きく成長するだけでアルミを腐食してしまいます😭

因みにバックドアのヒンジは新品一つ45000円もします😨たか‼️

バックドアには二つ付いているので上下のヒンジを交換したら部品代だけで9万ですよ😭😭

今回は早期発見だったので修理できてよかったですね

先ずはヒンジを外し錆の状態確認します

ヒンジの縁がブクブク膨れ上がっているのが分かります‼️

裏側はプライマーも白色も塗装されていません😡

裏側にも錆が発生しています

裏側の錆が淵まで進出したのか?縁から発生したのか謎です😣

ブラストして錆を落とします

縁も裏も綺麗に錆が落ちています

錆が落ちたらエポキシプライマーを塗布

乾燥後サフェーサーを入れ塗装へ

ヒンジの塗装は折り曲げたりしながら表、裏同時作業なので技術が必要

台に固定して塗装します

塗装後

裏側も綺麗です😄

塗装後ヒンジの蝶番の部分にも防錆をしっかりかけます

この部分も錆やすいです😣

取り付け時にはバックドア側もしっかり防錆して取り付けします

今回の錆修理は軽度だったのでよかったのですが

錆は早期発見、早期治療です‼️

もし自分のお車を見ても判断が難しい場合は、遠慮なくお電話下さいね😄

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA