EKワゴン🚙サイドシルの錆パネル交換修理🙌その❷

 

さて、昨日ご紹介させて頂いたEKワゴンのサイドシルの修理の続きです💁‍♀️❗️

 

サイドシルのアウターパネルを切り取って外すところまでは完了🙌

このように錆が広く波及してしまっていた状態でした😢

通常、これから先の錆の発生を防ぐため

錆びている部分はカットしたりサンドブラストで細かく錆を落としてから新しいパネルを

溶接するのですが・・・

この状態でそのように錆を取り除こうとすると

サイドシルの形が残らないほど鉄板が無くなってしまうことが予測されます💦

 

お客様へご連絡し、今の状態を確認頂いた上で今後の進め方について

再度相談させて頂くことに💡

遠方にも関わらず、すぐに予定を空けて来店くださりました🙇‍♀️

 


 

そして今のお車の現状をお伝えし、

インナーパネルの錆を止めることが難しいことなどをご理解頂いた上で

今できる最大限の処置を行って修理を続行することとなりました💡

 

サンドブラストは使用せず

ベルトサンダーを使用してで表面の錆を溶接ができる限りの状態のところで

留め、錆を落とすことにしました🙆‍♂️

▲ベルトサンダー後

その後に、エポキシプライマーという防錆剤をたっぷり塗布🖌

▼パネルの内部や細かい隙間までしっかりと塗りました

▼塗布後💁‍♀️✨

下に滴るほど満遍なく塗りました🙆‍♂️

これで外側から受ける錆への刺激をシャットダウン👏❗️

そのまま剥き出しの状態よりも、遥かに錆の進行を遅らせることができます😊

 

プライマーがしっかり乾いた後に

プライマーが塗られているところは溶接ができないため

溶接する箇所だけ点で再度削り鉄板を出します💡

▼こんな感じです

これではまたこの部分から錆びるのでは❓👀

そう思いますよね❗️

でも、大丈夫😄👍

削った後には、この亜鉛が含まれている防錆剤を上から再度

塗布するのです

▼交換する新しいアウターパネルの方もしっかり防錆

完了🙌

ここまできたら次はいよいよ新しいサイドシルのパネルを車体へ

溶接していきます🏃‍♀️✨

車体との接合部分になるところも削って鉄板を出し

▲溶接する位置をずれなくきちんと合わせたら

バイスプライヤーという大きな洗濯バサミのようなもので固定🙏‼️

その後溶接機で表側と内側を挟み込むようにギューっとプレス🙏

数十箇所の溶接ポイントをきっちりくっつけていきます😉

溶接完了🙆‍♂️🌈

溶接が完了したら接合部分の段差をフラットに削ってならしてあげて

その部分も錆びないようにプライマーを塗布してあげます😊

 

 

っと、無事にパネルの交換が済んだところで本日はおしまい👐

続きはまた明日のブログでご紹介しますね〜🌸お楽しみに☺️

このエントリーをはてなブックマークに追加

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA